++第五章捕われの第三王子軍 ++第五章捕われの第三王子軍
++第五章サラバンドの街(西区)<グラビー邸内戦闘後> ++第五章サラバンドの街(西区)<グラビー邸内戦闘後>
婆さん 本陣を襲った時のサラバンド軍は兵力で圧倒的に勝っておったから力では負けないと思っとったんじゃ 本陣を襲った時のサラバンド軍は兵力で圧倒的に勝っておったから力では負けないと思っとったんじゃ
あれだけの軍勢の差で負けるとはサラバンド軍も情けないのう あれだけの軍勢の差で負けるとはサラバンド軍も情けないのう
爺さん サラバンド近衛部隊が本陣を襲った時帝国との開戦になることを心配してた・・・その通りになってしまったのう サラバンド近衛部隊が本陣を襲った時帝国との開戦になることを心配してた・・・その通りになってしまったのう
帝国とサラバンドでは兵の質が違いとても勝てるとは思えんかったのじゃ。 帝国とサラバンドでは兵の質が違いとても勝てるとは思えんかったのじゃ。
若者 グラビー様やサラバンド近衛部隊はメディオン軍を甘く見過ぎてました グラビー様やサラバンド近衛部隊はメディオン軍を甘く見過ぎてました
激戦の中を生還したメディオン軍は大陸屈指の強力な軍隊なのに・・・。 激戦の中を生還したメディオン軍は大陸屈指の強力な軍隊なのに・・・。
おっさん くそう・・・サラバンドが敗戦国とはこんなことになるぐらいなら・・・メディオン様も捕まえとけよなあ! くそう・・・サラバンドが敗戦国とはこんなことになるぐらいなら・・・メディオン様も捕まえとけよなあ!
女性 メディオン様が再訪されたのは・・・皇帝がサラバンドに監禁されていると知ってのことだったのですね・・・? メディオン様が再訪されたのは・・・皇帝がサラバンドに監禁されていると知ってのことだったのですね・・・?
兵士1 メディオン軍を捕まえることの意味は我々新兵には知らされませんでした メディオン軍を捕まえることの意味は我々新兵には知らされませんでした
誘拐した皇帝を救い出されないため王子の戦力を奪う目的だったとは! 誘拐した皇帝を救い出されないため王子の戦力を奪う目的だったとは!
兵士2 ひいっメディオン王子・・・ままいりました降参です。 ひいっメディオン王子・・・ままいりました降参です。
兵士3 あの時逃がしたペガサスナイトと小娘はやっぱり意地でも追いかけるべきだった あの時逃がしたペガサスナイトと小娘はやっぱり意地でも追いかけるべきだった
メディオン王子も本当にひとりなら単身で総督府に乗り込むなんてムチャ・・・できなかったに違いないんだよ。 メディオン王子も本当にひとりなら単身で総督府に乗り込むなんてムチャ・・・できなかったに違いないんだよ。
兵士4 メディオン軍を捕獲しておきながら王子を捕まえないなんてダメだよな結局それが命取りになったんだ。 メディオン軍を捕獲しておきながら王子を捕まえないなんてダメだよな結局それが命取りになったんだ。
兵士5 皇帝誘拐やメディオン軍の捕獲作戦も結局は政治的意味合いが強かったんだ 皇帝誘拐やメディオン軍の捕獲作戦も結局は政治的意味合いが強かったんだ
我々軍隊はいつも政治の道具に使われ・・・兵には何も知らされないんだ。 我々軍隊はいつも政治の道具に使われ・・・兵には何も知らされないんだ。
兵士6 メディオン軍めおとなしく捕まるから変だな・・・とは思ってたんだけどさ総督府に入るためワザと捕まったのか メディオン軍めおとなしく捕まるから変だな・・・とは思ってたんだけどさ総督府に入るためワザと捕まったのか
そんなこともわからない隊長たちはメディオン軍など恐れるに足りずなんて・・・まったくおめでたいヤツらだよ。 そんなこともわからない隊長たちはメディオン軍など恐れるに足りずなんて・・・まったくおめでたいヤツらだよ。
民家1の女の子 パパとママさっきから私に内緒で何かを相談してるみたい・・・どこかにお出かけするのかしらね? パパとママさっきから私に内緒で何かを相談してるみたい・・・どこかにお出かけするのかしらね?
民家1のおばさん サラバンド領のストリッヂに行くのに危険な洞窟を通らずに行こうとすれば大陸の東端の道を進まねばなりません サラバンド領のストリッヂに行くのに危険な洞窟を通らずに行こうとすれば大陸の東端の道を進まねばなりません
しかしそれはあまりに遠回りだから女の足ではいつ着くことやら・・・ましてや子供連れではムリですわね。 しかしそれはあまりに遠回りだから女の足ではいつ着くことやら・・・ましてや子供連れではムリですわね。
民家1のおっさん 我々が生き残るためには・・・共和国のサラバンド領があるというストリッヂに行くしかありませんよ 我々が生き残るためには・・・共和国のサラバンド領があるというストリッヂに行くしかありませんよ
ヘッドランドからスワンプランドへスワンプランドから山脈の向こうまで・・・共に危険な洞窟を抜けるのです。 ヘッドランドからスワンプランドへスワンプランドから山脈の向こうまで・・・共に危険な洞窟を抜けるのです。
民家2の爺さん 誘拐事件で嫌疑をかけられ・・・サラバンドを追われたシンビオス様・・・考えてみればひどい話じゃ 誘拐事件で嫌疑をかけられ・・・サラバンドを追われたシンビオス様・・・考えてみればひどい話じゃ
グラビー様とアロガント王子のワナで命を落とすところだったのじゃからのう。 グラビー様とアロガント王子のワナで命を落とすところだったのじゃからのう。
民家2の婆さん あの誘拐事件の真相がわかってもあたしゃみんなほど驚かないよ あの誘拐事件の真相がわかってもあたしゃみんなほど驚かないよ
国は結局支配階級に私物化され国民を置き去りに突っ走るんじゃ。 国は結局支配階級に私物化され国民を置き去りに突っ走るんじゃ。
民家3の若者 王子って普通肩書きは偉いけど甘やかされて育ってるものだから役立たずの人が多いと思ってました 王子って普通肩書きは偉いけど甘やかされて育ってるものだから役立たずの人が多いと思ってました
私は今回のメディオン様の活躍で王子という存在の見方が変わった。 私は今回のメディオン様の活躍で王子という存在の見方が変わった。
民家3の男の子 ヘッドランドの軍隊がやってきたらボクがママを守ってあげるんだ・・・ヤツらには指1本触れさせないからね。 ヘッドランドの軍隊がやってきたらボクがママを守ってあげるんだ・・・ヤツらには指1本触れさせないからね。
民家3の女性 ヘッドランドとの友好関係は・・・グラビー様の存在で結ばれてました ヘッドランドとの友好関係は・・・グラビー様の存在で結ばれてました
グラビー様がサラバンドから消えればこの国は蛮族たちの絶好の餌食ですわ。 グラビー様がサラバンドから消えればこの国は蛮族たちの絶好の餌食ですわ。
民家4の婆さん グラビー様も欲で動く方じゃったかサラバンドはクリーンな国だと信じていたかったのにのう・・・。 グラビー様も欲で動く方じゃったかサラバンドはクリーンな国だと信じていたかったのにのう・・・。
民家4の女性 私たち国民をダマし国を捨てたグラビー総督は許せませんわ・・・ 私たち国民をダマし国を捨てたグラビー総督は許せませんわ・・・
グラビー様・・・実は昔の領地さえ見捨てた方だとのウワサがありまして・・・きっとあれも本当のことですわ。 グラビー様・・・実は昔の領地さえ見捨てた方だとのウワサがありまして・・・きっとあれも本当のことですわ。
民家5の爺さん グラビー総督はどんな考えを持ってアロガント王子と手を組んだかのう グラビー総督はどんな考えを持ってアロガント王子と手を組んだかのう
あのドミネート皇帝を排除するためアロガント王子を選んだとするならあまりに危険なかけじゃったのう。 あのドミネート皇帝を排除するためアロガント王子を選んだとするならあまりに危険なかけじゃったのう。
民家5の女性 サラバンドが敗戦国になったのは邪悪なブルザム教と手を組み・・・私利私欲に走った罰だと思いますわ。 サラバンドが敗戦国になったのは邪悪なブルザム教と手を組み・・・私利私欲に走った罰だと思いますわ。
大司祭の大邸宅の僧侶1 総督府でのメディオン戦に負けたとこの館に情報が入ってきた頃には奥様たちの姿はありませんでした 総督府でのメディオン戦に負けたとこの館に情報が入ってきた頃には奥様たちの姿はありませんでした
サラバンドの敗戦が濃厚となった時国の重臣たちと共に消えたようです。 サラバンドの敗戦が濃厚となった時国の重臣たちと共に消えたようです。
大司祭の大邸宅の僧侶2 大司祭がお戻りにならないのは・・・総督府の戦いに倒れたからでしょうか? 大司祭がお戻りにならないのは・・・総督府の戦いに倒れたからでしょうか?
あの方の法力を破られるなんて・・・メディオン軍は思った以上の力ですね。 あの方の法力を破られるなんて・・・メディオン軍は思った以上の力ですね。
まかない夫婦の家の女性 いつもだったら食事はまだかって・・・奥様たちから矢のような催促でしょうに今日は・・・・やけにおとなしいわね・・・ いつもだったら食事はまだかって・・・奥様たちから矢のような催促でしょうに今日は・・・・やけにおとなしいわね・・・
今日の総督部でのメディオン軍戦でご主人様が死んだかも知れないから心を痛めてるせいかも知れないわ。 今日の総督部でのメディオン軍戦でご主人様が死んだかも知れないから心を痛めてるせいかも知れないわ。
まかない夫婦の家の若者 西区以外のサラバンド国民たちは軍部のメディオン軍捕獲事件を知らず帝国の侵略戦争だと思ってます・・・ 西区以外のサラバンド国民たちは軍部のメディオン軍捕獲事件を知らず帝国の侵略戦争だと思ってます・・・
メディオン様は捕らえられた自軍を解放するために戦っただけなのにです。 メディオン様は捕らえられた自軍を解放するために戦っただけなのにです。
近衛兵舎の兵士1 どうしてメディオン軍を捕獲するのか・・・私が確かに隊長から聞いた話はサラバンド国内の安全のためだった どうしてメディオン軍を捕獲するのか・・・私が確かに隊長から聞いた話はサラバンド国内の安全のためだった
しかしメディオン軍の再訪の理由が皇帝救助の目的だとわかった今・・・それがウソだったとハッキリわかった。 しかしメディオン軍の再訪の理由が皇帝救助の目的だとわかった今・・・それがウソだったとハッキリわかった。
近衛兵舎の兵士2 自分の部隊を取り上げられた指揮官は普通途方に暮れてしまうところだ 自分の部隊を取り上げられた指揮官は普通途方に暮れてしまうところだ
だがメディオン様は総督府に乗り込み部下を救い出し大いに暴れまくったあなたこそ理想の指揮官ですよ! だがメディオン様は総督府に乗り込み部下を救い出し大いに暴れまくったあなたこそ理想の指揮官ですよ!
近衛兵舎の兵士3 帝国は軍と規律を重んじる国だからメディオン様もその身分に甘えず能力の限りをつくして戦うのです 帝国は軍と規律を重んじる国だからメディオン様もその身分に甘えず能力の限りをつくして戦うのです
サラバンドは新興の貿易国家だからそうした歴史が育っていないのですこれが今回の敗因の全てでしょうね。 サラバンドは新興の貿易国家だからそうした歴史が育っていないのですこれが今回の敗因の全てでしょうね。
++本陣 ++本陣
グランタック (軍師) (軍師)
ドミネート皇帝は20年前の無念を未だにお忘れではなかったようじゃ ドミネート皇帝は20年前の無念を未だにお忘れではなかったようじゃ
メディオン軍を率いこの共和国をいま1度帝国に併合するつもりです。 メディオン軍を率いこの共和国をいま1度帝国に併合するつもりです。
キャンベル 皇帝をお救いできたのは良かったがデストニアの危機を知らされながらアスピアに進軍するおつもりですな 皇帝をお救いできたのは良かったがデストニアの危機を知らされながらアスピアに進軍するおつもりですな
これからのメディオン軍の行動に皇帝が同行されるとなると・・・ヘタな動きは見せられますまい。 これからのメディオン軍の行動に皇帝が同行されるとなると・・・ヘタな動きは見せられますまい。
シンテシス 何よドミネート様の態度ったら助けてもらったくせして・・・ありがとうぐらい言ったらどう? 何よドミネート様の態度ったら助けてもらったくせして・・・ありがとうぐらい言ったらどう?
ウリュド アロガント王子とグラビー総督・・・逃がしたのが何とも惜しいですね。 アロガント王子とグラビー総督・・・逃がしたのが何とも惜しいですね。
ウォルツ グラビー総督が見放したサラバンドはこれからどうなってしまうのか? グラビー総督が見放したサラバンドはこれからどうなってしまうのか?
ロック サラバンドの海上都市としての利点は海を移動できることのはずだが・・・ サラバンドの海上都市としての利点は海を移動できることのはずだが・・・
グラビーのいないサラバンドは・・・もはや移動が不可能になったらしい。 グラビーのいないサラバンドは・・・もはや移動が不可能になったらしい。
バーナード 友好条約に失敗したヘッドランドはその貧しき内政をおぎなおうとしてサラバンドに進軍するでしょうね? 友好条約に失敗したヘッドランドはその貧しき内政をおぎなおうとしてサラバンドに進軍するでしょうね?
はづき アロガント王子やグラビー総督を連れ去った手際は見事ねヤシャ アロガント王子やグラビー総督を連れ去った手際は見事ねヤシャ
でもこの次に会ったならば・・・今度こそ・・・逃しはしない! でもこの次に会ったならば・・・今度こそ・・・逃しはしない!
ダビデ アロガント軍の軍師フィデリティ殿がまさか皇帝のスパイだったとは・・・ アロガント軍の軍師フィデリティ殿がまさか皇帝のスパイだったとは・・・
実の息子にスパイを送る皇帝・・・やっぱりただ者ではないな・・・。 実の息子にスパイを送る皇帝・・・やっぱりただ者ではないな・・・。
ヘドバ アスピア侵攻に手を貸すのはイヤですがメディオン様の立場が悪くなるのじゃ我々が軍から抜けるなんてできません。 アスピア侵攻に手を貸すのはイヤですがメディオン様の立場が悪くなるのじゃ我々が軍から抜けるなんてできません。
ヘラ 傷を負っていたデスヘレン司祭だから今回は倒すことに成功しました・・・しかし完全な状態なら強敵ですわね。 傷を負っていたデスヘレン司祭だから今回は倒すことに成功しました・・・しかし完全な状態なら強敵ですわね。
ロビィ ガガここノ用事ガ終わったナラガガさっサト出発するマショウ・・・ガガ海上ハ気分ガ悪いノデスまス・・・。 ガガここノ用事ガ終わったナラガガさっサト出発するマショウ・・・ガガ海上ハ気分ガ悪いノデスまス・・・。
アーサー 貧困にあえぐヘッドランドの地にあってドミネート皇帝は憎悪の1番の対象です 貧困にあえぐヘッドランドの地にあってドミネート皇帝は憎悪の1番の対象です
そこで皇帝を伴い行軍を行うとなると敵の攻撃も激しいものとなるだろうな。 そこで皇帝を伴い行軍を行うとなると敵の攻撃も激しいものとなるだろうな。