++第五章捕われの第三王子軍 ++第五章捕われの第三王子軍
++第五章アイロの村 ++第五章アイロの村
○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
若者 このアイロ村はヘッドランドの中でも最もスワンプランドに近い村なのです このアイロ村はヘッドランドの中でも最もスワンプランドに近い村なのです
2つの地域の間には山岳があるため洞窟を利用しなければならず・・・行き来は簡単にはできませんけどね。 2つの地域の間には山岳があるため洞窟を利用しなければならず・・・行き来は簡単にはできませんけどね。
婆さん ドミネート皇帝を首都アスピアに連れて行くつもりなのかの? ドミネート皇帝を首都アスピアに連れて行くつもりなのかの?
○ はい ○ はい
○ いいえ ○ いいえ
おばさん ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
おっさん1 幼なじみのガロッシュは変わっててハトを友達のように可愛がってたな親との連絡に利用してたらしいぜ。 幼なじみのガロッシュは変わっててハトを友達のように可愛がってたな親との連絡に利用してたらしいぜ。
おっさん2 このヘッドランドは貧しいとこだけどスワンプランドへ向かう洞窟の中には古代の宝の眠る場所があるって話さ。 このヘッドランドは貧しいとこだけどスワンプランドへ向かう洞窟の中には古代の宝の眠る場所があるって話さ。
おっさん3 ヘッドランドから安全に首都に行くならヘッドランド東端の海岸道を選ぶべきでムリに洞窟を抜けなくても良いのです ヘッドランドから安全に首都に行くならヘッドランド東端の海岸道を選ぶべきでムリに洞窟を抜けなくても良いのです
しかし東の海岸道は遠回りになるので洞窟経由の倍以上の時間がかかります。 しかし東の海岸道は遠回りになるので洞窟経由の倍以上の時間がかかります。
女性 ヘッドランドは共和国の南の突端にあり北は山岳を挟んでスワンプランドに面し東には山脈を挟みベアソイルがあります ヘッドランドは共和国の南の突端にあり北は山岳を挟んでスワンプランドに面し東には山脈を挟みベアソイルがあります
共和国にあってそれらの3つの領土は比較的連絡を取り合っているようです。 共和国にあってそれらの3つの領土は比較的連絡を取り合っているようです。
男の子 ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
女の子 私鮮やかな色のお花って・・・見たことがないのお花が欲しいな? 私鮮やかな色のお花って・・・見たことがないのお花が欲しいな?
○ 切り花をあげる ○ 切り花をあげる
爺さん ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
3匹のコブタ:「ブヒッブヒッ 3匹のコブタ:「ブヒッブヒッ
ブヒヒーン ブヒヒーン
ブヒー ブヒー
民家の女性 領主が帝国とサラバンドの両国と友好条約を結ぼうとしたのは・・・領主に共和への思いがないからです 領主が帝国とサラバンドの両国と友好条約を結ぼうとしたのは・・・領主に共和への思いがないからです
元々領主は共和国の理想を願うより自分の領土が欲しかったため・・・独立戦争に参加された方ですから。 元々領主は共和国の理想を願うより自分の領土が欲しかったため・・・独立戦争に参加された方ですから。
民家の若者 現在共和国の各所で戦闘が起きてそれはさらに拡大しているそうです 現在共和国の各所で戦闘が起きてそれはさらに拡大しているそうです
これは平等を目的に独立した共和国がついに崩壊する前兆なのでしょうか? これは平等を目的に独立した共和国がついに崩壊する前兆なのでしょうか?
村長の家の若者 共和国が地方分権の政策をとったためアスピニアは小国家の集まりになった 共和国が地方分権の政策をとったためアスピニアは小国家の集まりになった
ヘッドランドは共和国連邦の1部だが実体は帝国と何の変わりもない・・・フラガルドやマロリーがうらやましいよ。 ヘッドランドは共和国連邦の1部だが実体は帝国と何の変わりもない・・・フラガルドやマロリーがうらやましいよ。
村長の家の婆さん アスピアから物資が支給されても・・・それは領民に分配されたりはしないのう平等なんぞ・・・どこにもないんじゃよ。 アスピアから物資が支給されても・・・それは領民に分配されたりはしないのう平等なんぞ・・・どこにもないんじゃよ。
村長の家の女性 今年は天候不順で収穫がないのに・・・アスピアからの支援物資の分配どころか年貢の取り立てさえゆるめないのです。 今年は天候不順で収穫がないのに・・・アスピアからの支援物資の分配どころか年貢の取り立てさえゆるめないのです。
村長の家の爺さん ヘッドランド領主は帝国貴族出身で質素な生活を営むのは苦手な方じゃ ヘッドランド領主は帝国貴族出身で質素な生活を営むのは苦手な方じゃ
貧しいヘッドランドが生き残るにはサラバンドに吸収されるしかなかった・・・みんな調印を望んでいたのじゃ。 貧しいヘッドランドが生き残るにはサラバンドに吸収されるしかなかった・・・みんな調印を望んでいたのじゃ。
酒場の店員 あなたが帝国のメディオン王子・・・それであの人がドミネート皇帝なのね あなたが帝国のメディオン王子・・・それであの人がドミネート皇帝なのね
まさかあ人にウソをつくにしてももっとましなウソをつきなさいな! まさかあ人にウソをつくにしてももっとましなウソをつきなさいな!
酒場のマスター あの人帝国のドミネート皇帝だろう・・・急に入ってきたからビックリさ あの人帝国のドミネート皇帝だろう・・・急に入ってきたからビックリさ
伝説的な方の来店だから光栄だけどいやあ・・・ウワサで聞いたよりも恐ろしい人だって・・・感じだよな? 伝説的な方の来店だから光栄だけどいやあ・・・ウワサで聞いたよりも恐ろしい人だって・・・感じだよな?
フィデリティ 皇帝はメディオン様の先程の戦いをだいぶ・・・高く評価していますぞ 皇帝はメディオン様の先程の戦いをだいぶ・・・高く評価していますぞ
このことは全てが終わった後・・・王子のお母様であるメリンダ様に皇帝からお話しされることでしょう。 このことは全てが終わった後・・・王子のお母様であるメリンダ様に皇帝からお話しされることでしょう。
ドミネート この酒場・・・居心地は悪くないがアスピアに一刻も早く到着するため準備を急がねばならぬメディオン この酒場・・・居心地は悪くないがアスピアに一刻も早く到着するため準備を急がねばならぬメディオン
それにしても先程の戦闘は・・・ふふどうして見事なものであった私はお前のことを甘く見ていたようだ。 それにしても先程の戦闘は・・・ふふどうして見事なものであった私はお前のことを甘く見ていたようだ。
○ シナリオ1で船倉のカギを入手した ○ シナリオ1で船倉のカギを入手した
ガロッシュの母親 ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
ガロッシュの父親 ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
ジェイドの娘 ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
ジェイドの妻 ○ シナリオ1でガロッシュが生存 ○ シナリオ1でガロッシュが生存
○ シナリオ1でガロッシュが死亡 ○ シナリオ1でガロッシュが死亡
教会の爺さん 帝国軍などスワンプランドに着く前に洞窟の中で全滅するに決まっとるぞ 帝国軍などスワンプランドに着く前に洞窟の中で全滅するに決まっとるぞ
ヘッドランドとスワンプランド合同軍が前後からはさみ討ちにしたんでは・・・ドミネート皇帝の悪運も終わるじゃろ! ヘッドランドとスワンプランド合同軍が前後からはさみ討ちにしたんでは・・・ドミネート皇帝の悪運も終わるじゃろ!
教会のおばさん 共和国内が内乱で悲惨な状態なのに帝国軍がこうして侵攻してきたら誰が共和国を守ってくれるのかしら。 共和国内が内乱で悲惨な状態なのに帝国軍がこうして侵攻してきたら誰が共和国を守ってくれるのかしら。
教会のおっさん 共和国民が憎悪するドミネート皇帝がこの村にいるなんて信じられません・・・すぐに出て行くんでしょう? 共和国民が憎悪するドミネート皇帝がこの村にいるなんて信じられません・・・すぐに出て行くんでしょう?
教会の婆さん 皇帝は今も共和国の独立を認める気持ちはないんじゃろ? 皇帝は今も共和国の独立を認める気持ちはないんじゃろ?
○ はい ○ はい
○ いいえ ○ いいえ
教会の女性 洞窟を簡単に抜けられるなんて思ってらっしゃらないでしょ? 洞窟を簡単に抜けられるなんて思ってらっしゃらないでしょ?
○ はい ○ はい
○ いいえ ○ いいえ
神父 ヘッドランドを見てきた限りでは共和国も帝国も支配者が特権を持ち民衆が泣く姿に変わりはありません。 ヘッドランドを見てきた限りでは共和国も帝国も支配者が特権を持ち民衆が泣く姿に変わりはありません。
武器屋 ヘッドランドで暴れるメディオン軍に武器を売るなって通達がきてるけどへん冗談言っちゃ困るってんだよ ヘッドランドで暴れるメディオン軍に武器を売るなって通達がきてるけどへん冗談言っちゃ困るってんだよ
こんな貧しさから抜け出せるんなら自分の命以外なら何だって売るぜ! こんな貧しさから抜け出せるんなら自分の命以外なら何だって売るぜ!
道具屋 こんな小さな村の粗末な酒場に・・・帝国の皇帝が入っていったそうですね こんな小さな村の粗末な酒場に・・・帝国の皇帝が入っていったそうですね
そんな偉い方が何を注文したって口に合うものなんてないでしょうに。 そんな偉い方が何を注文したって口に合うものなんてないでしょうに。
++本陣 ++本陣
グランタック (軍師) (軍師)
皇帝への拒絶心の強い共和国領でも皇帝は少しも気にとめておられない今さらながら・・・大したお人じゃ。 皇帝への拒絶心の強い共和国領でも皇帝は少しも気にとめておられない今さらながら・・・大したお人じゃ。
キャンベル ドミネート様ほどのお年になれば気力もなえるものかと思います ドミネート様ほどのお年になれば気力もなえるものかと思います
しかし皇帝の気力は衰えを知らずアスピニアを帝国へ併合すること・・・それに燃えておいでです。 しかし皇帝の気力は衰えを知らずアスピニアを帝国へ併合すること・・・それに燃えておいでです。
シンテシス アイロ村は何もない村ですけど人の情を感じるところですね私・・・何だか気に入っちゃった。 アイロ村は何もない村ですけど人の情を感じるところですね私・・・何だか気に入っちゃった。
ウリュド 皇帝は酒場に入っていったって・・・とても威圧感のある方ですからねぇ・・・結構庶民的だったりするのかな。 皇帝は酒場に入っていったって・・・とても威圧感のある方ですからねぇ・・・結構庶民的だったりするのかな。
ウォルツ ヘッドランドとは土地が乾いていてほこりっぽくてかないません ヘッドランドとは土地が乾いていてほこりっぽくてかないません
洞窟を過ぎたスワンプランドは湿気が多い土地だと聞きますしどちらも極端過ぎて困ります。 洞窟を過ぎたスワンプランドは湿気が多い土地だと聞きますしどちらも極端過ぎて困ります。
ロック 戦闘の後は酒場で景気づけと・・・いつもそのパターンだったんです 戦闘の後は酒場で景気づけと・・・いつもそのパターンだったんです
しかしまさか皇帝の入った酒場に入っていけるほど度胸はないですよ。 しかしまさか皇帝の入った酒場に入っていけるほど度胸はないですよ。
バーナード ヘッドランド城からの追っ手は・・・どうやら来る様子はありませんねぇ少しだけホッとした気分ですよ! ヘッドランド城からの追っ手は・・・どうやら来る様子はありませんねぇ少しだけホッとした気分ですよ!
ゼロ ヘッドランドが洞窟で決戦を挑むにはきっと・・・自信があるからですよね ヘッドランドが洞窟で決戦を挑むにはきっと・・・自信があるからですよね
戦いの場を偵察したいところだけど洞窟ではボクの機動力が生かせないぞ。 戦いの場を偵察したいところだけど洞窟ではボクの機動力が生かせないぞ。
はづき どうしてだかわからないのですが皇帝に忍びの気配がすることがあって気のせいでは・・・ないはずです・・・。 どうしてだかわからないのですが皇帝に忍びの気配がすることがあって気のせいでは・・・ないはずです・・・。
ダビデ ヘッドランドとスワンプランドの領主が手を組んで洞窟にワナを仕掛けるのなら・・・ゆっくりしてもいられないぞ ヘッドランドとスワンプランドの領主が手を組んで洞窟にワナを仕掛けるのなら・・・ゆっくりしてもいられないぞ
しかしワナの対策を考えるにしても洞窟の構造がわからなければムリか? しかしワナの対策を考えるにしても洞窟の構造がわからなければムリか?
ヘドバ ヘッドランドは人々の心をいやすお花の咲かない貧しい土地ですのね・・・女性たちがかわいそうですわ。 ヘッドランドは人々の心をいやすお花の咲かない貧しい土地ですのね・・・女性たちがかわいそうですわ。
ヘラ ドミネート皇帝を伴っているためにヘッドランド軍は戦いを止めないなら我々は皇帝を・・・ここに残し・・・ ドミネート皇帝を伴っているためにヘッドランド軍は戦いを止めないなら我々は皇帝を・・・ここに残し・・・
ごめんなさいねメディオン様・・・それができないことはわかってるのにこんなこと言うなんて・・・バカね。 ごめんなさいねメディオン様・・・それができないことはわかってるのにこんなこと言うなんて・・・バカね。
ロビィ ガガ身体ノ接続部分かラ・・・アガガ砂ガガ入ってきテルまス・・・アガガヂゃりヂゃりト気持ち悪イ。 ガガ身体ノ接続部分かラ・・・アガガ砂ガガ入ってきテルまス・・・アガガヂゃりヂゃりト気持ち悪イ。
アーサー ヘッドランド軍と戦うというのは気持ちの良いものではありませんな ヘッドランド軍と戦うというのは気持ちの良いものではありませんな
貧しい土地を守ろうとする者たちに・・・非情の剣をうち下ろすことは苦痛以外の何ものでもない・・・。 貧しい土地を守ろうとする者たちに・・・非情の剣をうち下ろすことは苦痛以外の何ものでもない・・・。
ガロッシュ 故郷であるヘッドランドの軍隊を敵に回して戦うことのつらさ・・・ 故郷であるヘッドランドの軍隊を敵に回して戦うことのつらさ・・・
私はこんな時両親たちに会うなんてとても・・・できません・・・。 私はこんな時両親たちに会うなんてとても・・・できません・・・。
ジェイド ヘッドランドの領主のダッカ様はドミネート皇帝を恨んでいました ヘッドランドの領主のダッカ様はドミネート皇帝を恨んでいました
そんなダッカ様がドミネート皇帝をみすみす逃がすなんて考えられぬ洞窟でワナを張っているのでしょう。 そんなダッカ様がドミネート皇帝をみすみす逃がすなんて考えられぬ洞窟でワナを張っているのでしょう。
○ ニワトリに大きな卵を使う ○ ニワトリに大きな卵を使う